無料で各自治体への生活保護の申請から賃貸住居確保までをトータルにサポート

生活保護賃貸相談室



生活保護賃貸相談室 > よくある質問 > 生活保護の申請を行ってから受給までどのくらいの時間が掛かりますか?

生活保護の申請を行ってから受給までどのくらいの時間が掛かりますか?

[生活保護賃貸] | 投稿者: | コメント:0

生活保護の申請を行ってから受給までどのくらいの時間が掛かりますか?
各自治体の福祉課窓口にて申請書を受け取り、記入後に提出し受理された日からおよそ2週間前後で結果の連絡が担当者であるケースワーカーの方からあります
決定までの間に生活保護受給者としての資格があるかどうか判断するために、状況確認の連絡が何回か行われるのが実情であり、長くても3週間程で結果の連絡が届くはずです。
現状の生活が困窮しており、急を要している場合にはその旨もお伝えし、その間は無料宿泊施設などを紹介してもらうと良いでしょう。
申請しようと決断してから実際に需給に至るまで想定以上の時間を要することがあり、それまでの間はこれまでの生活を送ることがほとんどです。生活が困窮していることで不安に感じたりした場合、少しでも早く生活福祉課の窓口に相談することが重要です。